ブログ一覧


エアコンクリーニングの最適な頻度は?お掃除時期のサインも紹介

エアコンクリーニング業者エアコンクリーニングの頻度は?

この記事を読むための時間:3分

エアコンクリーニング業者に最後に依頼したのはいつですか?もう何年もしていないという方もいれば、頻繁に依頼している方もいるでしょう。実際のところ、エアコンクリーニングはどれくらいの頻度で行うべきなのでしょうか?そこでこの記事では、エアコンクリーニングの適切な頻度を紹介します。エアコンのお掃除時期のサインなども紹介しますので、エアコンクリーニングの基礎知識を知りたい方はぜひチェックしてください!

エアコンクリーニングの頻度は1〜3年に1回

エアコンクリーニングをプロに頼む頻度は1〜3年に1回がおすすめ。しかし、場合によって異なる場合もあります。詳しく見ていきましょう。

エアコンのカビや汚れのスピードは環境によって異なる

エアコンクリーニングの適切な頻度は「1〜3年に1回」が基本ですが、エアコンにカビが発生するスピードや汚れるスピードは環境によって異なります。例えば、台所などの油汚れが発生しやすい場所、湿度の高い場所、タバコを吸う人の部屋、ペットを飼っている部屋などはその他の部屋と比べて汚れるスピードが速いので、エアコンクリーニングの頻度は1年に1回を目安にすると良いでしょう。1〜3年に1回を基準として、環境や汚れの程度に合わせた頻度でエアコンクリーニングを行うことをおすすめします。

お掃除機能付きエアコンもクリーニングが必要

「お掃除機能付きエアコン」はエアコンクリーニングが必要ない、もしくは頻度が少なくてOKだと思っていませんか?実はそれは間違いなんです。「お掃除機能付きエアコン」の多くは基本的にフィルターの掃除のみを自動で行うエアコンなので、油汚れやタバコのヤニ汚れ、カビの発生などを防ぐことはできません。フィルターの掃除頻度は下げられますが、内部のクリーニングに関してはお掃除機能未搭載のエアコンと同様にクリーニングが必要です。

カビ対策機能搭載のエアコンなら頻度は下がる

フィルターの「お掃除機能」以外に、温度と湿度を自動的に調節してカビが成長しにくくする機能や、電子を放出してカビやウイルスを分解する機能、運転停止後にエアコン内のカビを除去する機能など、様々なカビ対策機能搭載のエアコンが登場しています。このようなエアコンは一般的な機種よりカビが発生しにくいため、エアコンクリーニングの頻度を多少下げられることもあります。

エアコンフィルターの掃除は2週間に1回

プロに依頼するエアコンクリーニングの頻度目安は1〜3年に1回ですが、一般的な壁掛けエアコンのィルターの掃除は、2週間に1回自分で行うのが理想的です。エアコンフィルターの掃除方法は、カバーを外してフィルターを取り外し、ぬるま湯につけながら中性洗剤を使ってブラシでこすって汚れを落としたら、乾かすだけ。ホコリがたくさんたまっている場合は、濡らす前に掃除機である程度ホコリを吸い取るとその後の掃除が楽になります。

エアコンのお掃除時期のサインは?

先ほど、エアコンクリーニングは「1〜3年に1回を基準として、環境や汚れの程度に合わせた頻度で」とおすすめしました。しかし、具体的にどのような状態だとプロに掃除を依頼するべきなのか、判断が難しいものです。そこで、エアコンのお掃除時期のサインを紹介します。

送風口にカビが生えている

内部のカビは肉眼で見るのが難しいですが、エアコンの送風口を覗いてスマホのライトなどで奥を照らしてみると、カビがぎっしり生えているのがわかることも。そうして送風口にカビが生えているのがわかったら、内部にカビが生えている証拠と言えます。しばらく使用していなかったエアコンでも、内部のドレンパンに水がたまり、それが原因でカビが発生する場合があります。エアコンを本格的に使用するシーズンに入る前に一度チェックしてください。

エアコン起動時に嫌な臭いがする

エアコンをつけてすぐの風が嫌な臭いだった、という経験のある方も多いのではないでしょうか?酸っぱい臭いがしたら、内部にカビが生えている可能性が高いです。しばらく運転していると臭いが目立たなくなりますが、だからと言って安心してはいけません。判断するのは「起動時」ですよ!

エアコンのクリーニングをしないとどうなる?

時間がない、お金がもったいない、面倒臭いなどの理由で、しばらくエアコンクリーニングをしていない方も多いはず。エアコンクリーニングを適切な頻度でしないで放置していると、思いがけないリスクや無駄に繋がることがあるので、紹介します。

電気代が高くなる

エアコンは、エアコン上部から入った空気がフィルターを通り、その裏の「熱交換器」で温度を変えられ、送風ファンによって送風口から出される、という仕組みのものが多いです。この時、フィルターや熱交換器にホコリがたまっていると、吸引力が低下して同じ設定温度にするのに必要な電力が上がってしまうため、電気代が高くなります。適切にクリーニングすることで、月々の電気代を節約できるのです。

カビを吸い込んでしまう

エアコン内部のカビやホコリは、中を通った空気と共に室内へと出てきます。つまり、空気中に排出されたカビを吸い込んでしまう可能性があるのです。カビやアレルゲンを日常的に吸い込むことで、夏型過敏性肺炎や気管支喘息、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症などを発症する恐れがあると言われています。健康のためにも、特に赤ちゃんがいるおうちでは気をつけたいですね。

エアコン自体の寿命が短くなる

エアコンにホコリがたまっていると吸引力が低下し、必要な電力が増えます。そうしてエアコンのモーターやコンプレッサーにかかる負担が増えることで、エアコンの寿命が短くなる可能性があるのです。また、静電気をためやすいホコリが原因でエアコンがショートするなど、故障を引き起こすことも考えられます。

定期的なエアコンクリーニングは、安心の「86電工」で!

定期的にエアコンクリーニングをするなら、技術力が高く、安心して任せられる業者を見つけたいと思いませんか?そうお考えの兵庫・大阪エリアの方は、ぜひ弊社「86電工」にお任せください!86電工なら、中間マージンなしのリーズナブルな価格と丁寧な施工で、満足いただける料金と仕上がりを実現いたします。年間約1,000台のエアコン対応実績を持ち、万が一のための損害保険にも加入しておりますので、安心してお任せいただけます。お見積りご質問には丁寧にお答えいたしますので、ぜひ一度、お気軽にご相談ください!

適切な頻度でエアコンクリーニングをしよう

エアコンクリーニングの適切な頻度について紹介しました。エアコンの汚れやカビは環境によって異なるため、1〜3年に1回を目安として、送風口のカビや起動時の臭いをヒントに業者に依頼するようにしましょう。適切な頻度でエアコンクリーニングすることで、毎月の電気代を節約できて、エアコンの寿命も長くなりますよ!

 

 

 

86電工ではお客様に寄り添ったサービスを展開中!

エアコン工事からハウスクリーニングまで

お任せください!

 

気になる方はLINE友達登録!

⬇︎友だち追加

ただいまLINEでは2000円以上安くなるクーポン配布中!

 

クーポンについてはこちら!

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 86電工-H.R.D株式会社. All rights Reserved.