ブログ一覧


エアコン室外機を自分でクリーニングする方法!プロに頼むべき?

エアコン室外機エアコン室外機を自分でクリーニングする方法

この記事を読むための時間:3分

外に設置されているため、どうしても汚れやすいエアコンの室外機。そんなエアコン室外機を自分で綺麗に掃除するには、どうすれば良いのでしょうか?そんな疑問を解消するべく、この記事ではエアコン室外機を自分でクリーニングする方法を紹介します。室外機の掃除はエアコンの電気代や寿命にも関わるので、ぜひチェックしてください。

エアコン室外機のクリーニング方法

早速、エアコン室外機を自分でクリーニングする方法を順番に紹介していきます。

①室外機周辺のゴミを取り除く

室外機は、外気の空気を吸い込んで熱交換器で熱を交換し、エアコンから冷風を出す時は温風が、温風を出す時は冷風が外へ吐き出されています。そのため、室外機の周辺にものがあると空気の流れがうまく作れず、動作効率が悪くなる恐れがあるのです。室外機周辺の落ち葉などを取り除き、また室外機の半径20cm以内にはものを置かないようにしましょう。

②表面の汚れを落とす

続いて、室外機の表面も綺麗にしましょう。雑巾やいらなくなったタオル、スポンジなどを濡らして拭くだけでサッと落とせるはず。雨に濡れても良いように作られているため水を使っても問題ありませんが、室外機の内側に水を入れると故障の原因になることも。内側を洗おうと無理をするのはお勧めできません。

③フィンの汚れを落とす

室外機の側面と裏に「フィン」と呼ばれるアルミ製の網目状のパーツがあります。この隙間は汚れがたまりやすい場所です。ゴミやホコリが詰まっている場合は、ブラシや掃除機を使用して掃除することで、動作効率をあげることができます。強い力を加えると変形してしまうので、なるべく優しく触ってください。

④水抜きホースの汚れを取る

最後に、エアコン内部の水を室外に出すための水抜き穴、ドレンホースを簡単に掃除しましょう。ホースの中に汚れがたまると、室内のエアコンから水漏れが起きたり、故障したりする原因になることがあります。ホースの中にゴミがたくさん詰まっている場合は、「ドレンつまり取りポンプ」などの道具を使うか、業者に依頼するのがおすすめです。

プロと比較!自分でエアコンの室外機を掃除するデメリット

「やっぱりプロに依頼した方が良いのかも」と迷っている方も多いのではないでしょうか?ここからは、プロの業者に依頼せずに自分でエアコンの室外機を掃除するデメリットを紹介します。

室外機内部は自分で掃除できない

自分で室外機を掃除する場合、基本的n内部の掃除はできません。中には知識があるため自分でできるという方もいますが、素人がカバーを外すと故障やトラブルの原因に。感電や、金属の鋭いパーツで怪我をする恐れもあるため、内部の掃除はクリーニング業者に依頼するのがおすすめです。

故障の心配がある

室外機の中にはプロペラやコンプレッサー、基盤などが入っており、濡らしたり洗剤をかけたり、無理に動かしたりすると簡単に壊れてしまいます。室外機の内部の機械は「エアコンの心臓」とも呼ばれる大切なもので、室外機が壊れるとその間はエアコンも使用できなくなってしまうので注意が必要です。

エアコン室外機のクリーニング頻度

エアコン室外機の自分でのクリーニングは、1年に1回を目安に行うのがおすすめです。特にフィンの網目にはホコリがやたまりやすいので、定期的に掃除してください。業者に依頼してのクリーニングは、環境や使用頻度にもよりますが、室外機の内部は汚れにくい構造になっているため4〜5年に1回程度の頻度で良いという意見もあります。室内のエアコンクリーニングを依頼する際に相談してみると良いですよ。

長期間クリーニングしないとどうなる?

エアコンの室外機の掃除は、屋外にあって面倒なもの。しかし、長時間放置すると様々な弊害が発生します。室外機を長期間クリーニングしないとどうなるのか、紹介しましょう。

電気代が高くなる

エアコン室外機の周囲にものがあったりフィンにホコリがたまっていたりすると、室外機が効率よく空気を交換できません。そのため、同じ設定温度にするために多くの電力が必要になり、毎月の電気代が余計にかかってしまうのです。

室外機の寿命が短くなる

汚れやホコリがたまって効率よく運転できなくなった室外機は、運転時にモーターにかかる負担が大きくなり、故障しやすくなります。定期的に自分で、または業者に依頼してクリーニングを行うことで、室外機の寿命が短くなるのを防げるのです。

室外機の作動音がうるさくなる

室外機に汚れ・ホコリがたまってモーターに負担がかかることによって、作動音がうるさくなったり異音がしたりする場合があります。経年劣化やその他の原因による故障の可能性もありますが、汚れやホコリが原因であった場合はクリーニングで対応できます。

自分でもエアコン室外機のクリーニングをしてみよう!

エアコン室外機を自分でクリーニングする方法を紹介しました。自分で室外機周辺やフィンの目詰まりを掃除するだけでも、室外機の運転効率はぐんと上がります。しかし、内部までクリーニングするのは難しいので、内部までメンテナンスしたい方はプロに依頼するのがおすすめです。まずはできる範囲で、自分でエアコン室外機のクリーニングをしてみましょう!

 

 

【会社情報】

H.R.D株式会社 86電工 

兵庫県西宮市小松南町3-3-27 2階

hrd862020@gmail.com

0798-61-6153 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 86電工-H.R.D株式会社. All rights Reserved.